コメントの投稿
並走
楽しそうですね~。
でも、私の場合はまだまだ追いつかず、できるといったら
例の本くらいなので、こちらのブログで様子見して
私が読めそうな場合は、こっそり参加しちゃおうかな^m^
並走読み、とってもいいアイデアだと思います!
今まで言われてこなかったのが、不思議ですね。
やった事ないのに、偉そうにごめんなさい~~~(><;)
でも、私の場合はまだまだ追いつかず、できるといったら
例の本くらいなので、こちらのブログで様子見して
私が読めそうな場合は、こっそり参加しちゃおうかな^m^
並走読み、とってもいいアイデアだと思います!
今まで言われてこなかったのが、不思議ですね。
やった事ないのに、偉そうにごめんなさい~~~(><;)
★nappuさん★
こんにちは☆
そうなんですよ“あの本”も記載しようと思ったのですが、手元にないので、即始めたいと思ってもできないので、外してしまいました(汗)。入手し、やってみようと思った際は、必ず記載しますので、もしよかったら並走して頂けたらありがたいです☆
そうなんですよね、この並走読み、他にやられた方がいらっしゃらないのかなぁって思ってしまいました。今回のように、100万語通過は読みたい本で、と思われている方が、大勢いると思います。ちょっとキリン読みかもしれないけれど、読了することで自信を得られると思いますし、多読が楽しくなると思いますので、とても良い企画だと思います。
いえいえ、えらそうじゃないですよ、心配しないでください!今回無事読了できたこの並走読みを第3者として見守って頂けたことと、この企画に興味を持って頂けただけでも嬉しいと思っております。まだ多読2年生ですが、1年生の人たちをもしかして引っ張っていけるのかもしれないなぁ・・・なぁんて思ってしまいました(笑)。こう言う企画をもっとやって、多くの人に多読の楽しさや100万語の達成感を味わってもらえると、多読を続けるものとして本望だと思っております☆ 今度、是非、ご一緒しましょう☆
そうなんですよ“あの本”も記載しようと思ったのですが、手元にないので、即始めたいと思ってもできないので、外してしまいました(汗)。入手し、やってみようと思った際は、必ず記載しますので、もしよかったら並走して頂けたらありがたいです☆
そうなんですよね、この並走読み、他にやられた方がいらっしゃらないのかなぁって思ってしまいました。今回のように、100万語通過は読みたい本で、と思われている方が、大勢いると思います。ちょっとキリン読みかもしれないけれど、読了することで自信を得られると思いますし、多読が楽しくなると思いますので、とても良い企画だと思います。
いえいえ、えらそうじゃないですよ、心配しないでください!今回無事読了できたこの並走読みを第3者として見守って頂けたことと、この企画に興味を持って頂けただけでも嬉しいと思っております。まだ多読2年生ですが、1年生の人たちをもしかして引っ張っていけるのかもしれないなぁ・・・なぁんて思ってしまいました(笑)。こう言う企画をもっとやって、多くの人に多読の楽しさや100万語の達成感を味わってもらえると、多読を続けるものとして本望だと思っております☆ 今度、是非、ご一緒しましょう☆
お久しぶりです。
並走読み楽しそうですね
いっしょに読んでる誰かがいると思うと
不思議と楽しくなりそうです♪
体調を崩して暫くブログの更新も出来ずにおりました。
一旦今のブログは閉鎖して
体調が落ち着いたら、また始めたいと思っています。
これからも、多読頑張って下さいネ♪
いっしょに読んでる誰かがいると思うと
不思議と楽しくなりそうです♪
体調を崩して暫くブログの更新も出来ずにおりました。
一旦今のブログは閉鎖して
体調が落ち着いたら、また始めたいと思っています。
これからも、多読頑張って下さいネ♪
★pokopuさん★
おはようございます☆
どうされているのか、ちょっと心配をしておりました。
体調を崩されていたとは、無理をなさらぬ様に。
折角知り合えたのも何かの縁だと思っていますので、また復帰されたあかつきには、是非ご連絡頂けたら嬉しく思います。まずは、ゆっくり静養されることを願います。
復帰された時に、結構なボリュームの本に挑戦されるなら、タイミングが合えば一緒に並走読みやりましょうね♪ 不思議な連帯感&相乗効果を生み出すので、1人で悶々として読むより、断然楽しいと思います。そんな時には、声を掛けてくださいね、待ってます☆
どうされているのか、ちょっと心配をしておりました。
体調を崩されていたとは、無理をなさらぬ様に。
折角知り合えたのも何かの縁だと思っていますので、また復帰されたあかつきには、是非ご連絡頂けたら嬉しく思います。まずは、ゆっくり静養されることを願います。
復帰された時に、結構なボリュームの本に挑戦されるなら、タイミングが合えば一緒に並走読みやりましょうね♪ 不思議な連帯感&相乗効果を生み出すので、1人で悶々として読むより、断然楽しいと思います。そんな時には、声を掛けてくださいね、待ってます☆
仮予約(笑)
こんばんはー。(^^)
さっそくアクティブに行動されるとは・・・!さすがりとるさんですね♪
ハリポタ・シリーズは他にも読まれている方がたくさんいらっしゃると思うので、りとるさんのタイミングでコンパニオンの方が見つかった場合のことも考えて仮予約をお願いしておきますね!(^o^)(笑)
そうそう、記事を拝見して思い出しましたが、そういえばハウルもありましたね~。(^^ゞ忘れてました。最近はHolesも気になるし、、、(笑)もう盛りだくさんです~。
でも、よく考えると私はまだ多読を始めて1年も経っていないのですよねー。キリンばかりでなく、ちゃんと足固めもしないといけないぞとちょっと自分を戒めたりして。^^;(汗)見栄っ張りに逆戻りしないようにバランスも考えながらトライしなければと思っているのですが、、、やっぱりちょっと読めるようになると気張りたくなっちゃいますね。(笑)^m^(←結局見栄っ張り体質(笑))
で、昨日ふと、今回並走させていただいた中で、何が一番楽しい要素だったかなと私なりに考えてみたのですが、私が一番楽しかったのは『情報交換』だったかもしれません。(^^ゞ
私が解説?した魔法界のこと(笑)をりとるさんが楽しんでくださったのもすごく楽しかったし、そんな中でりとるさんが実体験としてお持ちの情報(50ペンスのくだりなど)を提供してくださったり、呪文の分解にアイディアをくださったり、要は読んでいる本の世界を一緒に探っているような感覚が面白かったなーと。(^^)
特にキリン読みの場合は字面を追いかけるのに精一杯になってしまうことも少なくないと思うので、楽しむためのヒントを少しずつ確認しながら読める可能性があるのは、読み切るための大きな手助けになりそうですよね♪(^^)
さっそくアクティブに行動されるとは・・・!さすがりとるさんですね♪
ハリポタ・シリーズは他にも読まれている方がたくさんいらっしゃると思うので、りとるさんのタイミングでコンパニオンの方が見つかった場合のことも考えて仮予約をお願いしておきますね!(^o^)(笑)
そうそう、記事を拝見して思い出しましたが、そういえばハウルもありましたね~。(^^ゞ忘れてました。最近はHolesも気になるし、、、(笑)もう盛りだくさんです~。
でも、よく考えると私はまだ多読を始めて1年も経っていないのですよねー。キリンばかりでなく、ちゃんと足固めもしないといけないぞとちょっと自分を戒めたりして。^^;(汗)見栄っ張りに逆戻りしないようにバランスも考えながらトライしなければと思っているのですが、、、やっぱりちょっと読めるようになると気張りたくなっちゃいますね。(笑)^m^(←結局見栄っ張り体質(笑))
で、昨日ふと、今回並走させていただいた中で、何が一番楽しい要素だったかなと私なりに考えてみたのですが、私が一番楽しかったのは『情報交換』だったかもしれません。(^^ゞ
私が解説?した魔法界のこと(笑)をりとるさんが楽しんでくださったのもすごく楽しかったし、そんな中でりとるさんが実体験としてお持ちの情報(50ペンスのくだりなど)を提供してくださったり、呪文の分解にアイディアをくださったり、要は読んでいる本の世界を一緒に探っているような感覚が面白かったなーと。(^^)
特にキリン読みの場合は字面を追いかけるのに精一杯になってしまうことも少なくないと思うので、楽しむためのヒントを少しずつ確認しながら読める可能性があるのは、読み切るための大きな手助けになりそうですよね♪(^^)
★なぎさん★
こんにちは☆
現在HP2巻を読んでいますが、本当、はっきり言って、ちゃんと理解しているのか分かりません(爆)。なので、是非とも3巻の際は、なぎさんとしろぱんさんが決行される際に便乗したいと願っておりました。こちらこそ仮予約、お願いします!
なぎさんの場合、ハリー・ポッターの基礎知識が出来ているので、強ちキリン読みってことではないと思いますよ♪ うちの先生が前に言ってたんですが『英語は、文法力、語彙力より、何よりも知識力が物を言う』と。要は、表現する方法を知っていても背景にあるものに対する情報が少ないと、結局、伝えることに苦労すると言うことなんだと思います。なので、HPは、YL的には分類せずに、これはこれ、と言うカテゴリで良いかと☆
そうなんですよ、共通の話題で盛り上がることほど、楽しさが倍増することってないですよね。その要素を活かせるのがこの並走読み aka 2人3脚読みなんだと思います。これは、まだ調査中で結論ではないのですが、英語を学ぶ上でもディスカッションってとても大事なんじゃないかと思うのです。多読で本を読了しました→面白かったです、ではなく、疑問に思ったことや自分が主張したいこと、いわゆる自分の意見ってものを持つことがとても大切だと思うのです。それらを今回、並走読みの際に、同時進行として意見を交換できる環境と言うものが成り立っていたので、大成功になった気がしてなりません。そのおかげで、どこか“魔法使いの話”と実は敬遠していた私ですが、面白いと思えるようになったことが事実だと思います。ブログなどで傍観者として意見を聞くことも必要とは思いますが、自分の意見や感想を言える、及び共有できるスペースがあると、新たな世界が出来るかもしれませんね☆
現在HP2巻を読んでいますが、本当、はっきり言って、ちゃんと理解しているのか分かりません(爆)。なので、是非とも3巻の際は、なぎさんとしろぱんさんが決行される際に便乗したいと願っておりました。こちらこそ仮予約、お願いします!
なぎさんの場合、ハリー・ポッターの基礎知識が出来ているので、強ちキリン読みってことではないと思いますよ♪ うちの先生が前に言ってたんですが『英語は、文法力、語彙力より、何よりも知識力が物を言う』と。要は、表現する方法を知っていても背景にあるものに対する情報が少ないと、結局、伝えることに苦労すると言うことなんだと思います。なので、HPは、YL的には分類せずに、これはこれ、と言うカテゴリで良いかと☆
そうなんですよ、共通の話題で盛り上がることほど、楽しさが倍増することってないですよね。その要素を活かせるのがこの並走読み aka 2人3脚読みなんだと思います。これは、まだ調査中で結論ではないのですが、英語を学ぶ上でもディスカッションってとても大事なんじゃないかと思うのです。多読で本を読了しました→面白かったです、ではなく、疑問に思ったことや自分が主張したいこと、いわゆる自分の意見ってものを持つことがとても大切だと思うのです。それらを今回、並走読みの際に、同時進行として意見を交換できる環境と言うものが成り立っていたので、大成功になった気がしてなりません。そのおかげで、どこか“魔法使いの話”と実は敬遠していた私ですが、面白いと思えるようになったことが事実だと思います。ブログなどで傍観者として意見を聞くことも必要とは思いますが、自分の意見や感想を言える、及び共有できるスペースがあると、新たな世界が出来るかもしれませんね☆
並走読み
こんばんは♪
ハリー君の1巻を読み終わったら、何に取り掛かろうかと考えていたんですよ。ハリー君の2巻までは持ってるけれど難しそうだし・・・。Holesとかかな?なんて思っていたんですが、ハウルっていう手もありましたね!1年ぐらい前に買い込んだやつがあります。これも読んでみたい本なのでした。
並走読みのリストに入ってるのをみて、読みたい気分がなんか高まってきましたよ☆
ハリー君の1巻を読み終わったら、何に取り掛かろうかと考えていたんですよ。ハリー君の2巻までは持ってるけれど難しそうだし・・・。Holesとかかな?なんて思っていたんですが、ハウルっていう手もありましたね!1年ぐらい前に買い込んだやつがあります。これも読んでみたい本なのでした。
並走読みのリストに入ってるのをみて、読みたい気分がなんか高まってきましたよ☆
私も予約ー!
こんにちは。
今回の、りとるさんとなぎさんの(仮)並走読みからだいぶ遅れてハリポタ読んでますが、お二人があれやこれややり取りされてた部分にやってくると、あっこれだー!ってにやりとしてしまいます。
遅れてても、並走読みに参加してる気分です。
って、私からoutputすることがなくて残念ですが。
ちょっと遅れて並走読みも、キリン読みしている場合はすごくモチベーションアップにつながって楽しめると思います!
こんな効果もあるんだなぁ。
やっぱり今回は、なぎさんの知識によるところが大きいというのはうなずけますね。
ハリポタ2巻も途中からでもぜひに。
HowlやHolesももちろん参加仮予約で!
今回の、りとるさんとなぎさんの(仮)並走読みからだいぶ遅れてハリポタ読んでますが、お二人があれやこれややり取りされてた部分にやってくると、あっこれだー!ってにやりとしてしまいます。
遅れてても、並走読みに参加してる気分です。
って、私からoutputすることがなくて残念ですが。
ちょっと遅れて並走読みも、キリン読みしている場合はすごくモチベーションアップにつながって楽しめると思います!
こんな効果もあるんだなぁ。
やっぱり今回は、なぎさんの知識によるところが大きいというのはうなずけますね。
ハリポタ2巻も途中からでもぜひに。
HowlやHolesももちろん参加仮予約で!
★ナラさん★
こんばんは☆
私の2巻の感想なんですが・・・例えば、水面を常に泳いでいるとして、時々『おぉ、何かみつけたぞ!』な感じで潜ってみる感じに対して、1巻はかなりの頻度で『何なに何なに』な感じで、何度も深い所へ潜れた気がしました(すみません、分りにくい説明で)。ひょっとすると、前に読了していることと、映画を見ているからこそ、今回読了した1巻が分り易かった気もするのですが、話の内容的にも面白いとも思います。なので2巻はDVDを入手出来次第、見てみようと思っています。
おぉ、ナラさんもHOLES&HOWL持っていますか!
暫くの間、学習の方へシフトしているので、あまり“浮気読み”ができない状態なのですが、可能ならば一緒に並走読みが出来ると楽しいと思います☆ タイミングが合えば、是非とも宜しくお願いします☆
私の2巻の感想なんですが・・・例えば、水面を常に泳いでいるとして、時々『おぉ、何かみつけたぞ!』な感じで潜ってみる感じに対して、1巻はかなりの頻度で『何なに何なに』な感じで、何度も深い所へ潜れた気がしました(すみません、分りにくい説明で)。ひょっとすると、前に読了していることと、映画を見ているからこそ、今回読了した1巻が分り易かった気もするのですが、話の内容的にも面白いとも思います。なので2巻はDVDを入手出来次第、見てみようと思っています。
おぉ、ナラさんもHOLES&HOWL持っていますか!
暫くの間、学習の方へシフトしているので、あまり“浮気読み”ができない状態なのですが、可能ならば一緒に並走読みが出来ると楽しいと思います☆ タイミングが合えば、是非とも宜しくお願いします☆
★しろぱんさん★
こんばんは☆
出来るだけネタバレをしないように記事を書いたつもりですが、その辺が少々心配とは言え(コメント欄は危険)、しろぱんさんもこの(仮)並走読みを楽しんで頂けていると知って、とても嬉しいです☆ なるほど、後から読んでも楽しめると言う良い効果もあるのですね! 差し障り無ければ、ブログにアウトプットして頂ければ、今ならまだ記憶が新しいので(笑)、話題を共有できると思いますので、是非!
キリン読みって、名前が名前だけに、ちょっと身構えるじゃないですか、そこへ話題を共有すると言う行為が混じるだけで、辛さが軽減されますよね。そう言う環境で、読了できれば、本当、自信にも繋がると思います。
ホント、なぎさんにはお礼をしても足りないくらいです。私のファンタジー苦手意識を少し取り除いて下さったので、他の作品に対しても“読んでみよう”と思えるようになりました(事実、2巻読んでますしね)。
と言いつつ・・・2巻、止めようかな(爆)。そんで、後で参戦しようかなぁ・・・それまで、ロンドンに住むクマの話でも読もうかなぁ(笑)。Howlは手元にあるのですが、HOLESをどないか入手しようと思います☆ みんなで共有して楽しく読めます様に☆
出来るだけネタバレをしないように記事を書いたつもりですが、その辺が少々心配とは言え(コメント欄は危険)、しろぱんさんもこの(仮)並走読みを楽しんで頂けていると知って、とても嬉しいです☆ なるほど、後から読んでも楽しめると言う良い効果もあるのですね! 差し障り無ければ、ブログにアウトプットして頂ければ、今ならまだ記憶が新しいので(笑)、話題を共有できると思いますので、是非!
キリン読みって、名前が名前だけに、ちょっと身構えるじゃないですか、そこへ話題を共有すると言う行為が混じるだけで、辛さが軽減されますよね。そう言う環境で、読了できれば、本当、自信にも繋がると思います。
ホント、なぎさんにはお礼をしても足りないくらいです。私のファンタジー苦手意識を少し取り除いて下さったので、他の作品に対しても“読んでみよう”と思えるようになりました(事実、2巻読んでますしね)。
と言いつつ・・・2巻、止めようかな(爆)。そんで、後で参戦しようかなぁ・・・それまで、ロンドンに住むクマの話でも読もうかなぁ(笑)。Howlは手元にあるのですが、HOLESをどないか入手しようと思います☆ みんなで共有して楽しく読めます様に☆
2巻、そんな感じなのですね。いずれ2巻を読み始める時には、DVDであらすじをおさえてから読んでも楽しめそう、かな。
私も早いところ1巻を読み終わらないといけないのだけれど、今なかなか多読時間がとれない状態で(^^;)Holes or Howlを開始するのは、お盆明けか8月下旬ぐらいにはなりそうです。
私、かなり進度は遅いですし、浮気読みもしますので後からでも容易に追いつけると思います。むしろ追い越されそう・・・
りとるさんがHowl持ちであれば、Howlからいこうかな?
読みはじめた暁には、お知らせします♪
私も早いところ1巻を読み終わらないといけないのだけれど、今なかなか多読時間がとれない状態で(^^;)Holes or Howlを開始するのは、お盆明けか8月下旬ぐらいにはなりそうです。
私、かなり進度は遅いですし、浮気読みもしますので後からでも容易に追いつけると思います。むしろ追い越されそう・・・
りとるさんがHowl持ちであれば、Howlからいこうかな?
読みはじめた暁には、お知らせします♪
鍵をつけました。
こんばんは~(^^)
ネタバレの心配。。。つぶやきブログの方は英語だし、限られた方しかこないから大丈夫かなーなんて思っていたのですが、、、確かに日本語も書いてますし、コメント欄はバリバリ日本語ですもんね。(汗)
被害をこうむられた方いらっしゃったかなー。^^;申し訳なく・・・。
でも、ハリポタはついあれやこれや語りたくなってしまう可能性もあるので(笑)、つぶやきの方の多読進捗の記事に鍵をつけることにしました。(^^ゞ
(クッキーに登録されてしまうと次回から見えてしまうような気がしてちょっと気がかりもあるのですが・・・(汗))
ご覧になる時にお手数をおかけするかと思いますがよろしくお願いいたします。
あ、パスワードはもちろん公開しております♪
ネタバレの心配。。。つぶやきブログの方は英語だし、限られた方しかこないから大丈夫かなーなんて思っていたのですが、、、確かに日本語も書いてますし、コメント欄はバリバリ日本語ですもんね。(汗)
被害をこうむられた方いらっしゃったかなー。^^;申し訳なく・・・。
でも、ハリポタはついあれやこれや語りたくなってしまう可能性もあるので(笑)、つぶやきの方の多読進捗の記事に鍵をつけることにしました。(^^ゞ
(クッキーに登録されてしまうと次回から見えてしまうような気がしてちょっと気がかりもあるのですが・・・(汗))
ご覧になる時にお手数をおかけするかと思いますがよろしくお願いいたします。
あ、パスワードはもちろん公開しております♪
★ナラさん★
1巻と比べると、やっぱり話が複雑かと思います。現在12章を終えた所なので、一旦止めています。先にDVDを見てからの方が楽しめるかどうか、検証してみますね。万が一、先に原書を読むほうが良い場合は、その旨お伝えします。
そんな訳で現在、他の作品を読んでいる訳なのですが(やっぱり・汗)、平行して来月某試験を控えているもので、私もかなりゆっくりペースで行くと思いますよ。
以前、Holes(図書館で借りた)とHowl、どっちも少し読んだことがありますが、体感で読みやすいと思ったのはHolesでしたね。Howlの文章って・・・なんかちょっと硬い気がしました。
とりあえず近日中にHolesは入手しようと思っております。なのでどちらでもOKですよ♪
そんな訳で現在、他の作品を読んでいる訳なのですが(やっぱり・汗)、平行して来月某試験を控えているもので、私もかなりゆっくりペースで行くと思いますよ。
以前、Holes(図書館で借りた)とHowl、どっちも少し読んだことがありますが、体感で読みやすいと思ったのはHolesでしたね。Howlの文章って・・・なんかちょっと硬い気がしました。
とりあえず近日中にHolesは入手しようと思っております。なのでどちらでもOKですよ♪
★なぎさん★
こんにちは☆
ハリー・ポッターの様に、タドキストさんはじめ、日本国内の老若男女にとても人気のある作品の場合、ある程度話を知っている方が多いとは言え、やっぱり気が引けますよね(汗)。
私も極力本文には書かないようにはしているのですが、コメントではバンバン(汗)。
今回は、そのなぎさんが語ってくださったお陰で、私はモチベーションを上げて頂けたので、感謝々々なんですが、このネタバレも今後(仮)並走読みaka2人3脚読みを広める上での課題ですよね(って、広めるつもりなんですけど・笑)。
なるほど、ロックしてしまえば、読むも読まぬも自分次第ですものね。早速、パスワードを入力して閲覧してみましたよ♪
他のブログではプライベートか公開かしか選べず、記事個々に指定できなかったと思うので、fc2ブログって優れているなぁって思った次第です。
ハリー・ポッターの様に、タドキストさんはじめ、日本国内の老若男女にとても人気のある作品の場合、ある程度話を知っている方が多いとは言え、やっぱり気が引けますよね(汗)。
私も極力本文には書かないようにはしているのですが、コメントではバンバン(汗)。
今回は、そのなぎさんが語ってくださったお陰で、私はモチベーションを上げて頂けたので、感謝々々なんですが、このネタバレも今後(仮)並走読みaka2人3脚読みを広める上での課題ですよね(って、広めるつもりなんですけど・笑)。
なるほど、ロックしてしまえば、読むも読まぬも自分次第ですものね。早速、パスワードを入力して閲覧してみましたよ♪
他のブログではプライベートか公開かしか選べず、記事個々に指定できなかったと思うので、fc2ブログって優れているなぁって思った次第です。
並走読みの紹介
そうか、Holesの方がYL低かったですね。
近々入手されるとのこと、まずはこちらの方が挑戦しやすいかも。
Holesでやってみましょうか。
あと、うちのブログでも並走読みについて紹介してみたいのですが、いかがでしょう?(もしかしたら、他に参加したい人が現われやしないかと思ったり)支障があるようでしたら直接触れないように、参加しているときも「現在読んでいる本」の記事にする程度にします。
近々入手されるとのこと、まずはこちらの方が挑戦しやすいかも。
Holesでやってみましょうか。
あと、うちのブログでも並走読みについて紹介してみたいのですが、いかがでしょう?(もしかしたら、他に参加したい人が現われやしないかと思ったり)支障があるようでしたら直接触れないように、参加しているときも「現在読んでいる本」の記事にする程度にします。
★ナラさん★
こんばんは☆
本日、100時間チャレンジの20時間を越えたので、早速、ポチりと今し方、購入してみました(笑)。
ただ残念なことに、在庫が無い様なので2週間後くらいに入手と言う事になりそうです。
某試験を控えているとは言え、取りあえず多読を止めるつもりは無いので、入手したらタイミング次第で始められると思います。もし止めるようでしたら、その旨もブログでお伝えすると思いますので、ご安心を☆
並走読み(正式名はまだなんですが・汗)に関して、紹介して頂けることに対して、全然問題ないと思います☆ 寧ろ嬉しいです♪ 私は実際にやってみて、本当、楽しかったので、同じ様にやって、多読へのモチベーションが上がった・・・なぁんて話をいろんな人から聞けるかもしれないと思うとワクワクします(勝手に・汗)。他にも参加者が出て来るかもしれませんしね♪ よろしくお願いします。楽しみです☆
本日、100時間チャレンジの20時間を越えたので、早速、ポチりと今し方、購入してみました(笑)。
ただ残念なことに、在庫が無い様なので2週間後くらいに入手と言う事になりそうです。
某試験を控えているとは言え、取りあえず多読を止めるつもりは無いので、入手したらタイミング次第で始められると思います。もし止めるようでしたら、その旨もブログでお伝えすると思いますので、ご安心を☆
並走読み(正式名はまだなんですが・汗)に関して、紹介して頂けることに対して、全然問題ないと思います☆ 寧ろ嬉しいです♪ 私は実際にやってみて、本当、楽しかったので、同じ様にやって、多読へのモチベーションが上がった・・・なぁんて話をいろんな人から聞けるかもしれないと思うとワクワクします(勝手に・汗)。他にも参加者が出て来るかもしれませんしね♪ よろしくお願いします。楽しみです☆