コメントの投稿
【1日目】大阪→成田→London→Leeds
- 2009-04-24(09:25) /
- 英国旅行記
滞在先に到着するまで、本当に24時間も掛かってしまいました。
恐ろしく長い1日目。早くもへろへろになってしまった為、この日に撮影した写真はたった1枚。
そんな訳で、初日の旅行記は、写真掲載無しと言うことで行わざる得ません。
なので、文字ばかりです・・・。
恐ろしく長い1日目。早くもへろへろになってしまった為、この日に撮影した写真はたった1枚。
そんな訳で、初日の旅行記は、写真掲載無しと言うことで行わざる得ません。
なので、文字ばかりです・・・。
午前8時45分関西空港出発の飛行機なのに、午前7時前には関空に到着していた私。成田までは国内線なので、1時間前まででよかったのですが、国際線の時と間違えた訳なのです。とは言え、ゆっくり出発前に空港でうどん等を食べる事ができました(笑)。
成田まで約1時間。富士山を上空から眺めつつ、半分眠りながらも成田へ到着。関空で既に出国していた為、乗り継ぎをゆっくり過ごす事ができました。
午後12時発ロンドン・ヒースロー行きに搭乗。驚く程機内は空いておりました。
今回使用したのは、JAL。個々にモニタがある為、映画上映時間等を気にする事無く、見たい物を見たい時に楽しめると言う、何とも贅沢な仕様でございました。
ちなみに見た映画は・・・
スラムドッグ・ミリオネア
マーリー 世界一おバカな犬が教えてくれたこと
少年メリケンサック
ベンジャミン・バトン 数奇な人生(途中まで)
映画を見過ぎた為、ほとんど爆睡せず(汗)。
午後4時半、ヒースロー到着。空港でOyster cardなるものを購入。これはロンドンの地下鉄、又はバスで使用できるチャージ式のカード、いわゆるJRのスイカやイコカのようなものです。£3のデポジットが必要とは言え、割引が適用されるので、これからロンドンで2~3日過ごされる方は、是非購入し使用して頂けたらと思います(割引に関しては、ロンドン観光の際に記載します)。
で、そのカードを片手に地下鉄乗り場へ行き、Heathrow terminal 123駅からPiccadillyラインでKings cross駅を目指す。道中、インド人のおっちゃんに色々聞かれたが、疲れ始めていたため、かなり適当に返答し続けてしまいました。
Kings cross駅に到着し、ここから長距離電車で北へ2時間強と考えて、かなりげんなりし始めておりました。駅で予約チケットを入手する為、インフォメーションのおっちゃんに聞くと、勝手に操作して切符を渡してくれました。その際『よぉ~く、場内アナウンスを聞いて、自分の電車に乗れるように待っているんだよ』と言われたのですが『御丁寧にどうもありがとう』と思っていたのですが、違った(爆)。何と全線電車が遅れており、中にはキャンセルになるものまであり、電光掲示板の前で右往左往する人だかり。げんなりしかけていたが、している場合ではなく、電光掲示板やらアナウンスに翻弄されながら、お腹がすいたので駅の売店で買ったMars barにかぶりついたら甘過ぎて気分が悪くなりました(汗)。
Newcastle行きの電車はdelayedからon timeに変わってもLeeds行きは、一向に変わる気配がない為、近くにいたミドル・エイジなサラリーマンにチケットを見せてどうすれば良いのか問うてみた所、『掲示板のプラットフォームに数字が表示されるのを待っていれば良い』と言われて『それは知ってる・・・』と言いそうになったのですが、彼は彼なり自分のことで必死だったと思われ。
結局、数分遅れで電車に乗る事ができましたが、この日はプラットフォーム9 3/4を見つける事が出来ず。電車で隣に座った男性にどこから来たのか聞かれ、日本と言うと『近くはないね(笑)今日着いたの?』等と話してくれましたが、恐ろしく疲れ果てていたので、会話は続かず。
午後10時過ぎ、ついにLeeds到着。滞在先のママが迎えに来てくれると言ってはいたものの、場所を指定していなかった事にその時気づきました(爆)。どうしようかと考えていたら場内アナウンスで『ヨウコ(本名)、◯◯◯(ママのフルネーム)が探しています。駅の受付まで来てください』って、迷子かよ!と思いつつ受付を探すため、サンドイッチ屋のにいちゃんを捕まえて聞いてみても『多分、改札の方』とか、適当に答えられるし(汗)。取りあえず、改札に向かったら、ママを発見いたしました。5年ぶりの再会です。
そんなこんなで午後11時前に滞在先に到着。日本時間で考えると午前7時前。ジャスト24時間。時間かかり過ぎ。今後、同じ経路で旅する場合は、ロンドンで1泊しようと思いました。
【2日目】に続く。
成田まで約1時間。富士山を上空から眺めつつ、半分眠りながらも成田へ到着。関空で既に出国していた為、乗り継ぎをゆっくり過ごす事ができました。
午後12時発ロンドン・ヒースロー行きに搭乗。驚く程機内は空いておりました。
今回使用したのは、JAL。個々にモニタがある為、映画上映時間等を気にする事無く、見たい物を見たい時に楽しめると言う、何とも贅沢な仕様でございました。
ちなみに見た映画は・・・
スラムドッグ・ミリオネア
マーリー 世界一おバカな犬が教えてくれたこと
少年メリケンサック
ベンジャミン・バトン 数奇な人生(途中まで)
映画を見過ぎた為、ほとんど爆睡せず(汗)。
午後4時半、ヒースロー到着。空港でOyster cardなるものを購入。これはロンドンの地下鉄、又はバスで使用できるチャージ式のカード、いわゆるJRのスイカやイコカのようなものです。£3のデポジットが必要とは言え、割引が適用されるので、これからロンドンで2~3日過ごされる方は、是非購入し使用して頂けたらと思います(割引に関しては、ロンドン観光の際に記載します)。
で、そのカードを片手に地下鉄乗り場へ行き、Heathrow terminal 123駅からPiccadillyラインでKings cross駅を目指す。道中、インド人のおっちゃんに色々聞かれたが、疲れ始めていたため、かなり適当に返答し続けてしまいました。
Kings cross駅に到着し、ここから長距離電車で北へ2時間強と考えて、かなりげんなりし始めておりました。駅で予約チケットを入手する為、インフォメーションのおっちゃんに聞くと、勝手に操作して切符を渡してくれました。その際『よぉ~く、場内アナウンスを聞いて、自分の電車に乗れるように待っているんだよ』と言われたのですが『御丁寧にどうもありがとう』と思っていたのですが、違った(爆)。何と全線電車が遅れており、中にはキャンセルになるものまであり、電光掲示板の前で右往左往する人だかり。げんなりしかけていたが、している場合ではなく、電光掲示板やらアナウンスに翻弄されながら、お腹がすいたので駅の売店で買ったMars barにかぶりついたら甘過ぎて気分が悪くなりました(汗)。
Newcastle行きの電車はdelayedからon timeに変わってもLeeds行きは、一向に変わる気配がない為、近くにいたミドル・エイジなサラリーマンにチケットを見せてどうすれば良いのか問うてみた所、『掲示板のプラットフォームに数字が表示されるのを待っていれば良い』と言われて『それは知ってる・・・』と言いそうになったのですが、彼は彼なり自分のことで必死だったと思われ。
結局、数分遅れで電車に乗る事ができましたが、この日はプラットフォーム9 3/4を見つける事が出来ず。電車で隣に座った男性にどこから来たのか聞かれ、日本と言うと『近くはないね(笑)今日着いたの?』等と話してくれましたが、恐ろしく疲れ果てていたので、会話は続かず。
午後10時過ぎ、ついにLeeds到着。滞在先のママが迎えに来てくれると言ってはいたものの、場所を指定していなかった事にその時気づきました(爆)。どうしようかと考えていたら場内アナウンスで『ヨウコ(本名)、◯◯◯(ママのフルネーム)が探しています。駅の受付まで来てください』って、迷子かよ!と思いつつ受付を探すため、サンドイッチ屋のにいちゃんを捕まえて聞いてみても『多分、改札の方』とか、適当に答えられるし(汗)。取りあえず、改札に向かったら、ママを発見いたしました。5年ぶりの再会です。
そんなこんなで午後11時前に滞在先に到着。日本時間で考えると午前7時前。ジャスト24時間。時間かかり過ぎ。今後、同じ経路で旅する場合は、ロンドンで1泊しようと思いました。
【2日目】に続く。
- 関連記事
-
- 【2日目】Harrogate
- 【1日目】大阪→成田→London→Leeds
- 【その他】Books